WORKS
テクシードRE:FACTORYのリノベーション施工事例です。
テクシードRE:FACTORYのリノベーション施工事例です。
ALL ~70㎡ マンション 戸建て 賃貸 料理 こども サイクリング 仕事 音楽 バスルーム エントランス DIY 一人暮らし ショップ 実家 平屋
お客様との出会いは2019年の秋。リノベーションを考えたM様は、施工会社選ぶため検索していたところREを発見。「ここなら自分たちの理想を叶えてくれる!REでリノベーションをお願いしたい」と最初からめがけるように見学にお越しくださったようです。当時のことを思い出しますと、実際モデルルームに見学に来ていただいた際に「あ、ナナ・ディッツェルのハンギングチェアがある!」と家具にも興味津々のご様子で、私たちの"暮らしのかたちづくり"に共感いただけたことを覚えています。それから少し期間を開けて、一緒に中古物件探しからスタート。8軒もの物件を廻り、ようやく見つけたお気に入りのマンション。今回は、西区の素敵な景色を見渡せる空間を活かしたリノベーションを行いました。
モルタル塗りで仕上げたシックな印象の玄関。
竣工から4年が経ち、モルタルの模様やツヤが浮かび上がっていました。
ひとつながりの土間ですが、少し段差を設けて土やホコリが室内に入らないように工夫をしています。
プライバシーや空間の使用目的を考えて、モルタル塗りのボックス型の収納を設置して間仕切りに。
高さはありますが、天井より低い高さで製作しているので圧迫感がありません。
片面は玄関収納、もう片面は本棚になっています。
ボックス収納は回遊できるようになっています。
玄関から直接、土間にある書斎・ワークスペースへ。
土間スペースは、キッチンとの間にあるパントリーと繋がっていて
このように通り抜けが可能です。
続いてキッチン。
料理が好きなご夫婦は、キッチンにもしっかりこだわりを
なかでも、造作背面カウンターの面材カラーは最後まで悩んだそうです。
ブルーがかったグレーは清潔感と落ち着きがあり、何年経っても飽きない色。
カウンターと連続して、デスクを設置。
お子さんの学習スペースとして活躍予定です。
空間を余すことなく使えるのは、造作家具ならではの魅力。
ナナ・ディッツェルのハンギングエッグチェアと廣松木工のソファを配置したリビング。
お気に入りの家具で揃えた家族の憩いの場です。
本来は無垢床ですが、現在は小さいお子さんのためにDIYでカーペットを敷いています。
成長してからは、ラグを選んで無垢床とのコントラストを楽しむこともできますね。
空間全体のコンセプトカラーは、ネイビーとグレー。
落ち着きを感じられる中にも、ブルー系統のカラーで遊び心を。
南西向きに掃き出し窓があります。
明るい光が朝から夕方まで室内に入るため、照明は控えめでもOK.
景色を眺めながら、ナナ・ディッツェルのハンギングエッグチェアでゆらゆらと。
お子さんにも大人気なんだそうです!
造作の洗面台。
収納力のある鏡を壁一面に取り付けています。
洗面台下はオープンにしてスッキリさせました。
洗面室とファミリークローゼットは廊下を挟んで向かいにあります。
スクリーンカーテンで仕切って目隠し。
普段は開けておいて使いやすく、通気性も上げる効果もあります。