BLOG
RE:FACTORYスタッフの日常。
RE:FACTORYスタッフの日常。
2019年8月18日
進捗をお届しています、宇品マンションのリノベーションについて。
この度、お施主様のご厚意により
オープンハウスをさせていただくこととなりました!!
今回もリノベのポイント満載です!
なんといっても、ニッチ付きのカウンターキッチンと並行して並ぶ長さ2.4mの「オーダーテーブル」がみどころ!
食卓としてはもちろん、時にはワーク用に利用できる多目的な巨大テーブルを設計しました。
他にも、リビングに隣接して設けたこども部屋もポイントですよ♪
リノベーションをご検討中の方は、
是非この機会に実際のリノベーション空間をご体感いただきながら
分からないこと・不安なこと...お気軽にご相談ください♪
※注意※
今回のオープンハウスの開催日は、8/31の土曜日です!
通常は日曜日に開催することが多いので、曜日をお間違えないようお気をつけくださいね。
開催時間も午後のみとなっております!
::::::開催詳細::::::
宇品マンション オープンハウス
日時:2019年8月31日(土) 13:00~17:00
場所:南区宇品
※詳しい住所等は、ご予約確定後にお知らせいたします。
お電話:082-220-2933
Mail:info@re-factory.jp
::::::::::::::::
↓ご案内時間↓
●13:00〜 ご予約済
●14:00〜 ご予約済
●15:00〜 ご予約済
●16:00〜 ご予約済
●17:00〜 ご予約済
::::::::::::::::
テクシードRE:FACTORYでは、
一組一組のお客様とのお時間を大切に、ご予約制となっております。
いつもと異なり、ご案内枠の数が少なくなっておりますので
ご希望の方はお早めにお問合せくださいませ!
それでは、皆様のご予約をお待ちしております!!
※8/26追記
ご好評につきすべてのご予約をいただきました。
ありがとうございました!
2019年8月 9日
夏季休業のお知らせです。
弊社では、下記の期間でお休みをいただきます。
8月10日(土)〜8月18日(日)
8月19日(月)から通常どおり営業いたします。
夏期休業中にお問合せ頂いた方は19日以降からのお返事となります。
ご了承くださいませ。
2019年8月 5日
こんにちは!
スタッフの川本です。
毎日溶けそうなくらい暑いですが、みなさん大丈夫ですか?
私は、暑い日といったらカレーが食べたくなります。
そして、不思議と元気がでるんですよね!スパイスでしょうか?
みなさんも、スタミナがつくもの食べて、この夏を乗り切りましょう~!
さて、新たなリノベーションの工事が始まっています!
場所は、宇品のマンションです。
最近、この"南区宇品"エリアの工事がとっても多いんですが、
スーパーや飲食店など商業施設が多く生活する上で便利で、
古いマンションが割と多い地域でもあるので、人気なんです。
今回のマンションは築42年。
広島でもなかなかのビンテージマンションです。
解体前。
解体後。
写真では一瞬ですが、マンションの場合は2~3日かけて解体していきます。
ほこりもすごく立ち込めるんですが、職人さんがいつもキレイに片づけて帰ってくれます。
ありがとうございます!
当時、つくられたであろう扉。
木の重厚感と、彫り深い装飾がかっこよかったので、こちらは再利用します!
どんな風に変身するかはお楽しみに~
間仕切りも仕上がってきてます。
実は、、、工事は6月中旬から始まり、今は仕上げに取りかかっているところなんです。
8月末には数組様限定のオープンハウスを開催する予定ですので、
ご興味のある方はチェックしておいてくださいね♪
では、またお届けしますー!
2019年7月18日
こんにちは!
スタッフの川本です。
なかなかブログではご紹介できておりませんでしたが、
実は、戸建てのリノベーション工事がひっそりと進んでおりました、、、!
場所は三原、奥河内がせっせと通い、ついに先週!完成を迎えました。
そんな新たなおうちの様子をお届けしたいと思います~
まずは玄関。元はよくある和風なアルミ製の引き違い戸でした。
それを明りとりの付いた木製のドアに交換して、雰囲気一新!
キックプレートの真鍮と、照明のゴールド色が良い感じです。
中へ入ると、ゆったりした玄関ホールが。
ここで工事前のお写真をどうぞ。
なんだか懐かしい、、、築年数を感じさせる和のつくり。
足元のタイルはなかなか奇抜なグリーン色でしたが、、、
上からペンキで塗るだけで雰囲気ががらっと変わりました。
床のタイルはそのまま再利用しちゃってます。
ちなみに、玄関入って正面奥の丸太の柱も、既存のままなんですよ~
残ってる部分がありつつもこの変わり様は、思わず何度も見返しちゃいます。。。
新しくなった玄関ドア、部屋内からはこんな感じ。
左側の壁につくられた小窓も、ポイント。
この窓の向こうはリビングへと繋がっているんです。
窓が可愛く見えちゃうほど天井の高いリビング。
元々の天井を落として、屋根を支える立派な梁が露わに。
サッシは新しいものに交換し、大きなガラスからたっぷりの明かりが入って、とても気持ちの良い場所となりました。
お次はダイニングスペースから。
こちらはあえて通常の天井高に抑えています。
対比で、リビングはさらに開放的に感じられます。
照明の明りがぽつぽつ、と。可愛いです。
反対側からのアングルだとこんな感じ。
一番奥はどうなっているかというと、、、
正解はキッチンでした。
キッチンと合わせて作製したオーダーカウンターは、
作業台としても使えるし、ハイチェアを置けば軽食くらいならここで行えます。
足元は収納スペースとして。
ちなみに奥のアール入口は洗面とお手洗いへと繋がっており、
写真中央の白い扉の向こう側は、お風呂となっています。
いかがでしたでしょうか?
お施主様のおうちが現場から近かったこともあり、
工事中、よく通っていただいてました。
お陰様で職人とお子様たちが仲良くなったり、
2階はご家族でDIYをされたりと...
微笑ましい工事期間中でした。
奥河内にとっても、思い入れの深い現場となりました。
ありがとうございました。
2019年7月 9日
こんにちは!
スタッフの川本です。
先日、五日市のリノベーションが完成いたしました!
そのおうちを少しだけご紹介します。
過去のブログはコチラ。
まずは玄関から。
リノベーション前は1帖程のコンパクトな玄関でしたが、
約3帖へと広げ、印象ががらっと変わりました。
玄関へ入ってすぐにシューズクロークを設けています。
収納棚は可動できるようになっており、
結構な棚の数なので、家族の靴やその他収納も整理整頓できそうですね。
そしてLDK。
広さは21.5帖と、広々した開放的な空間となりました!
アイランド型の対面キッチンや濃紺色のテレビ壁など、全体的にスッキリとしたデザインに。
アイランドキッチンは色ムラのあるグレーのタイルを貼り、それがさらっと良い味を出してます。
ペンダント照明はお客様が選ばれたもの。色がグレーと同色でマッチして、形もかわいいです。
リビングのこちらの濃紺色の壁。
壁掛けテレビですでにスッキリとした印象ですが、
テレビ下のデッキも壁と一体に掘り込んでいて、さらっとしたデザインに。
足元が空くと、さらに空間が広く感じられます。
裏は書斎となっていて、通常よりも少し奥行きの深いデスクに設計しました。
そうすることで、手前と奥からとそれぞれ座って使用できるようになっています。
ブラックの縦枠が引き締まる本棚も、壁いっぱいの幅で製作して収納量たっぷり。
書斎のライトを点灯すると、リビングからは間接照明になって雰囲気◎なのです。
そして、LDKの中でも印象的なこちらの親子扉。
タモの無垢材を使用してオーダー製作しました。
タモ材は強靭で弾力性があり、家具作りに好まれて使用されている木材です。
野球のバットなんかもこのタモ材で作られています。
そんな木の素材感と、小窓の十字型の格子がさりげないデザイン。
いかがでしたでしょうか?
こちらのお客様とは昨年の5月に弊社のモデルルームへお越しいただき、
それから約1年ものお付き合いで、無事おうちが完成いたしました。
ちょうど私の地元である五日市ということもあり、完成して嬉しく思います。
お引渡しからちょうど2週間・・・
新しい空間での生活を快適に楽しんでいただけていれば、幸いです。